CSSでも手軽に変数を扱えるようになったCSS Variables(カスタムプロパティ)を使う
CSSで変数を使うとなるとSassやLessが思い浮かぶと思いますが、CSSやWebブラウザも進化を続けて変数を扱えるようになりました。そこで今回は、CSSでも手軽に変数を扱えるようになったCSS Variables(カスタムプロパティ)の...
続きを読む>>
CSSで変数を使うとなるとSassやLessが思い浮かぶと思いますが、CSSやWebブラウザも進化を続けて変数を扱えるようになりました。そこで今回は、CSSでも手軽に変数を扱えるようになったCSS Variables(カスタムプロパティ)の...
続きを読む>>
Googleの検索エンジンでWebページの表示速度が速いと、ユーザーにストレスを与えないので検索順位が上がるなどいろいろ言われている中で、表示速度を速くする方法の1つとしてHTTPリクエストを減らすという方法があります。 その1つとして画像...
続きを読む>>
Web制作を学習している方に向けてWebページを作成するにあたり、HTMLで最低限必要な記述のベースとCSSのメディアクエリ(Media Queries)を使ったレスポンシブWebデザインの書き方、そして学習方法をご紹介します。...
続きを読む>>
画像や図などにキャプション(説明)を入れることで、ユーザーに画像や図を理解してもらいやすくなります。ユーザーにコンテンツを理解してもらいやすくなるよう、WordPressやHTMLでキャプション設定し表示させて、しっかりと説明してあげましょ...
続きを読む>>
Webデザイン上、PCとスマホのレイアウトの順番を変える時にCSSでどうしてもコントロールしきれない時があります。そんな時に使えるCSS3のFlexboxを使ってHTMLの記述を変えずに表示順を変えるテクニックをご紹介します。 今回紹介する...
続きを読む>>
Dropboxに保存してある画像や動画をWebサイト(ホームページ)やブログに表示させたいと思っている方へ、ここでは、Dropboxに保存してある画像や動画をWebサイトに埋め込む方法をご紹介します。...
続きを読む>>
アクセスしてきたユーザーの情報を保存する時によく使われるCookie(クッキー)やSession(セッション)。ユーザーの情報を保存するにはいいんですが、サーバアクセスするたびに自動送信するのでセキュリティは低いと言えるでしょう。 また、サ...
続きを読む>>
HTMLのaudio要素は、HTML5から新しい追加された要素で音声コンテンツを埋め込むことができます。Webサイト内で音楽を流すことは特に問題ではないですが、Webページにアクセスした時にいきなり音楽が流れるとユーザーとしては都合が良くな...
続きを読む>>