Webエンジニアのブログ

MENU
  • HOME
  • WEB
  • 便利ツール
  • 健康・ダイエット

ProcessingのデジタルアートやCGからGIFアニメーションを作成する

ProcessingのデジタルアートやCGからGIFアニメーションを作成する

Processingでちょっとおもしろいデザインやアート、CGなどをGIFアニメーションにしたい時に使えるProcessingのライブラリがあります。 今回はProcessingのGifAnimationライブラリを使ってGIFアニメーショ...
続きを読む>>

2018/06/20|WEB

MacやWindowsでWebブラウザごとやIEのあらゆるバージョンの動作や表示を確認する

MacやWindowsでWebブラウザごとやIEのあらゆるバージョンの動作や表示を確認する

Web開発をしているとMacやWindows、またChromeやFirefox、Safari、Microsoft Edge、そしてIEのあらゆるバージョンで動作確認・表示確認をすることがあります。 私はMacとWindowsの二刀流なのであ...
続きを読む>>

2018/06/17|WEB

WordPressの記事投稿でテキストエディタに独自のタグボタンをプラグインなしで追加する

WordPressの記事投稿でテキストエディタに独自のタグボタンをプラグインなしで追加する

WordPressの記事投稿でテキストエディタのタグボタンを利用すると、太文字にしたりできて大変便利です。デフォルトではある程度使えるタグが決まっていますが他のHTMLタグでいろいろと文章の表現をしたいときがあります。 プラグインを利用すれ...
続きを読む>>

2018/06/14|WEB

WordPressのダッシュボードをカスタマイズして自作のウィジェットを作成

WordPressのダッシュボードをカスタマイズして自作のウィジェットを作成

開発者がWordPressの管理画面を利用する方々に何かお知らせや報告、またはメモなどを共有する時などにダッシュボードにそういった枠を設けるとけっこう便利です。ここではWordPressのダッシュボードをカスタマイズして自作のウィジ...
続きを読む>>

2018/06/10|WEB

Processingで三角関数のサイン、コサインを使ったアニメーション

Processingで三角関数のサイン、コサインを使ったアニメーション

三角関数は数学でやったことはあると思いますが、三角関数の円運動は高校物理で詳しく習うと思います。プログラミングの世界でもこの三角関数を使う場合があります。三角関数は三角比の値を求めるもので、ベクトルを考える上で必要な角度を求めることができま...
続きを読む>>

2018/06/06|WEB

iPhoneやiPad、Androidで使える超高感度タイプのスタイラスペン(タッチペン)

iPhoneやiPad、Androidで使える超高感度タイプのスタイラスペン(タッチペン)

最近ではタブレット端末やスマートフォンなどでもタッチ操作をする機会が増えて、プライベートや移動中、また仕事の打ち合わせ画面を共有してのプレゼンなどでタッチペンを使って文字を書いたり図や絵を描くことがあると思います。iPhoneやiPad、A...
続きを読む>>

2018/06/01|便利ツール

Processingのエディタでフォントを変更して日本語の文字化けに対応する

Processingのエディタでフォントを変更して日本語の文字化けに対応する

Processingのエディタでデザインやアート、CGをプログラミングで生成していきますが、Processingのエディタを使っていく上で、コードを書いている途中にコメントを残すことがあります。しかし、日本語でコメントを入れると文字化けして...
続きを読む>>

2018/05/28|WEB

Googleのメモアプリ「Google Keep」の簡単な使い方

Googleのメモアプリ「Google Keep」の簡単な使い方

デジタル機器が発展してきてメモを取るのもパソコンやスマートフォンのアプリケーションで取るという人も増えてきているかと思います。中でもGoogleのサービスは多くの方が利用されていてGoogleアカウントを持っている人はたくさん居ます。そんな...
続きを読む>>

2018/05/25|便利ツール

Microsoft Accessのデータベースファイルにパスワードを設定する方法

Microsoft Accessのデータベースファイルにパスワードを設定する方法

情報社会で多くの場面で利用されているデータベースシステム。業務システムとしてMicrosoftのデータベース「Access」はよく利用されています。データベースシステムを利用するにあたり気をつけたいのがセキュリティの問題です。大事な情報を守...
続きを読む>>

2018/05/22|便利ツール

Processingで独自の関数(ユーザー定義関数)を作る

Processingで独自の関数(ユーザー定義関数)を作る

Processingでデザインやアートを生成していく中でellpseやrect、lineといった関数はProcessingが用意したのもなので、関数にパラメータを入れるだけで図形や線が描けましたが、これとは別に独自の関数(ユーザー定義関数)...
続きを読む>>

2018/05/17|WEB

≪ 1 … 40 41 42 43 44 … 52 ≫
  • バナー広告募集
  • 写真・動画素材 販売中!
  • 『小さく始めて、大きく育てる』を実行するクリエイティブユニット CREATIVE UNIT CRIAR

SEARCH

PROFILE

Akira
Akira

元ボクサー、元トラックドライバーと不思議な経歴を持つ。 納豆はご飯と分けて食べるタイプ。
Ex-Boxer & ex-truck driver. Natto is best when eaten separately from rice.

当ブログのLINE公式アカウントをフォローまたは友達追加していただくと、アカウントの投稿やLINE VOOMのタイムラインから手軽に情報にアクセスすることができます。

友だち追加



CATEGORY

  • WEB
  • 便利ツール
  • 健康・ダイエット
  • 学生向け ご質問・お問い合わせ
  • Web制作に関する
    ご相談、ご依頼、お見積りは
    こちらから

    NUOVA SFIDA
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ(外部サイト)

© 2016 Webエンジニアのブログ