Webエンジニアのブログ

MENU
  • HOME
  • WEB
  • 便利ツール
  • LIFE

インデックスされた画像だけのページの確認とインデックスから削除する方法

インデックスされた画像だけのページの確認とインデックスから削除する方法

WordPressでサイトを構築しているサイトでは、Google XML SitemapsやAll in One SEOなどのプラグインを使って、サイトマップを作成していくでしょう。 Webサイト(ホームページ)やブログのサイトマップの作成...
続きを読む>>

2021/02/03|WEB

scroll-behaviorプロパティを使ってCSSのみでページ内リンクをスムーズスクロール

scroll-behaviorプロパティを使ってCSSのみでページ内リンクをスムーズスクロール

Webページ内でページ内リンクを設置し、対象のコンテンツまで移動させる場合には、動きを滑らかにするためにJavaScript(jQuery)を使ってスムーズスクロールを実装するでしょう。 CSSのscroll-behaviorプロパティを利...
続きを読む>>

2021/01/31|WEB

CSSのcontent-visibilityプロパティでコンテンツの遅延読み込み

CSSのcontent-visibilityプロパティでコンテンツの遅延読み込み

遅延読み込みについては、Lazy loadingはよく聞くかと思います。img要素やiframe要素では「loading=”lazy”」と、loading属性を付けることで対応できます。 Google Chromeの...
続きを読む>>

2021/01/27|WEB

YouTube動画の説明欄にハッシュタグを付けてユーザーの検索の幅を広げる

YouTube動画の説明欄にハッシュタグを付けてユーザーの検索の幅を広げる

YouTube動画には昨今のwebサービスではよくあるハッシュタグの機能があり、ユーザーが興味のある動画を探していく中では、とても重要な機能です。 普段からYouTubeに動画を配信されている方は、動画のタイトルから説明、関連するタグなどを...
続きを読む>>

2021/01/23|便利ツール

CSSのaspect-ratioプロパティで手軽にアスペクト比を設定する

CSSのaspect-ratioプロパティで手軽にアスペクト比を設定する

Webサイトやブログで画像や動画を使う際、コンテンツの中で綺麗に見せていくには、素材の品質もそうですがアスペクト比も重要な要素になります。 Web制作では画像や動画コンテンツを多くのデバイスに対応していくため、特に動画ですが、アスペクト比の...
続きを読む>>

2021/01/21|WEB

Amazonのプライムビデオで語学学習ができるChromeの拡張機能

Amazonのプライムビデオで語学学習ができるChromeの拡張機能

語学学習では、テキスト教材やドラマ、映画、YouTubeといろいろな方法で、自分にあった学習方法を実践されているかと思います。 映画で語学学習をしたいという方に必見。Amazonプライム・ビデオに対応した語学学習用のGoogle Chrom...
続きを読む>>

2021/01/18|便利ツール

Microsoft Wordでのチェックボックスの作成やレ点の表示方法

Microsoft Wordでのチェックボックスの作成やレ点の表示方法

Wordで作成するドキュメント内で、クリックしてチェックを入れるようなチェックボックスが必要になることもあるでしょう。また、記号としてレ点を表示させたいこともあります。 あまりWordを使いこなしていない方は、こうしたチェックボックスの機能...
続きを読む>>

2021/01/17|便利ツール

別タブで開くaタグのtarget属性「target=”_blank”」のセキュリティ対策

別タブで開くaタグのtarget属性「target=”_blank”」のセキュリティ対策

Webページのコンテンツ内に外部サイトへのリンクを別タブで開くようにするには、アンカーリンク(aタグ)に「target=”_blank”」設定しますが、セキュリティ上の脆弱性がありますので、一緒にrel属性にnoop...
続きを読む>>

2021/01/11|WEB

Microsoft Teamsのチャットや投稿での手軽で便利な改行方法

Microsoft Teamsのチャットや投稿での手軽で便利な改行方法

Microsoft Teamsのチャット機能や一般の投稿などでやりとりを行う中、文章で改行を行う時にEnterキーを押すと、改行されずにメッセージが送信されます。入力途中で送信されると困りますよね。ここでは、Enterキーで送信されない方法...
続きを読む>>

2021/01/07|便利ツール

WordPressで使用しているプラグインをダウングレードする方法

WordPressで使用しているプラグインをダウングレードする方法

WordPressには便利なプラグインが多く、多くの方がプラグインを利用しながらWebサイトの構築をされているでしょう。利用しているプラグインも、WordPressのバージョンのアップデートに合わせたり、バグ修正や機能の追加、セキュリティの...
続きを読む>>

2021/01/01|WEB

≪ 1 … 24 25 26 27 28 … 59 ≫
  • バナー広告募集
  • 写真・動画素材 販売中!
  • 大容量無料ファイル転送サービス【ACデータ】

SEARCH

お探しのコンテンツはありますか

WordPress Google WebTool HTML CSS Webdev

PROFILE

Akira

AKIRA

NUOVA SFIDA 代表
Webエンジニア / 講師

自身の事業NUOVA SFIDAで企業のDX支援やWeb制作を行いながら、大学や専門学校で講師も務めています。現場のリアルな知見と教育者の視点を掛け合わせ、最新技術を分かりやすく解説します。

プロフィール詳細
Bluesky
Threads
mixi2
Webエンジニア - Creator Channel

当ブログのLINE公式アカウントをフォローまたは友達追加していただくと、アカウントの投稿やLINE VOOMのタイムラインから手軽に情報にアクセスすることができます。

友だち追加



CATEGORY

  • LIFE
  • WEB
  • 便利ツール

人気記事

WindowsのVisual Studio Codeでコマンドプロンプトを利用する
WindowsのVisual Studio Codeでコマンドプロンプトを利用する
Gmailのメール返信でメールの内容を引用する時の引用符の付け方
Gmailのメール返信でメールの内容を引用する時の引用符の付け方
Google Chatの履歴をエクスポートする方法
Google Chatの履歴をエクスポートする方法
VSCodeの拡張機能「Minify」でCSSやJSファイルを圧縮・軽量化する
VSCodeの拡張機能「Minify」でCSSやJSファイルを圧縮・軽量化する
Photoshopでカンバスサイズを画像などのオブジェクトに合わせる
Photoshopでカンバスサイズを画像などのオブジェクトに合わせる

note RSS

  • InstagramのiPad対応で加速する!教育系の「3分動画」が持つ無限の可能性
  • 【学習効率2倍】デジタル教材と紙ノートを組み合わせる、新時代のハイブリッド学習法
  • 集中できない原因は「スマホ」だけじゃない。脳が疲れる本当の理由と劇的に変わる集中力回復術
  • 【科学的根拠あり】「読むだけ」「書くだけ」は非効率?本当に記憶に残る学習法
  • 「自分は情報強者」と勘違いしていない? 人生を左右する決断で失敗しないための科学的・論理的な情報収集術
  • note クリエイターページ AKIRA | Webエンジニア / 講師
  • 学生向け ご質問・お問い合わせ
  • Web制作に関する
    ご相談、ご依頼、お見積りは
    こちらから

    NUOVA SFIDA
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ(外部サイト)

© 2016 Webエンジニアのブログ