Microsoft Edgeの便利な垂直タブとコレクション機能

仕事やプライベートなどで情報収集する際は、便利で使いやすいお好みのWebブラウザを利用するかと思います。
無料でインストールして利用できるWebブラウザのGoogle Chromeは、使いやすいブラウザとしてパソコンに慣れてきた方には人気で利用者も多いです。
他にも多くのブラウザがある中で、Windowsでは標準搭載されているWebブラウザ「Microsoft Edge」も、とても使いやすいWebブラウザへと進化してきました。
垂直タブで快適にWebページが閲覧できるようになったり、コレクション機能で必要な情報を管理したり、いろんな機能が続々と追加されています。
もしかしたら、標準搭載されているMicrosoft Edgeで十分と思えるほど便利になっています。
ここでは、Microsoft Edgeの便利な機能「垂直タブ」と「コレクション」についてご紹介します。
垂直タブ
Webブラウザのタブ機能は、複数のWebページにアクセスしたままいろんなサイトを閲覧しやすくなるので便利ですが、Webページをタブで開きすぎるとタブに表示されているタイトルが見切れてしまい、対象のタブを探すのに時間がかかることもあります。
垂直バーを利用することでタブが見やすくなります。
ブラウザ左上のタブバーの切り替えるアイコンをクリックして、「垂直タブバーをオンにする」を選択します。

垂直タブに切り替えると、ブラウザ左にタブバーが配置されます。
垂直タブバーではある程度の幅がありますので、Webページのタイトルが確認しやすいです。
垂直タブバーはブラウザ左に常時表示されていますが、垂直タブの矢印から折りたたむことができます。

折りたたんでおくことで、閲覧しているページの表示領域が広くなるので、快適にページを閲覧できるでしょう。
折りたたんでいる垂直タブバーにマウスを重ねることで、折りたたんでいたタブが開いて広く表示されます。
また、垂直タブの項目のピンのアイコンをクリックしてピン留めすることで、タブを開いたままにすることもできます。


折りたたんでおいて必要な時にマウスを重ねて表示させれば、タブのタイトルも見やすいですしWebページも広い領域で閲覧できます。
コレクション機能
コレクション機能は、Webページや画像、テキストなどWeb上のあらゆるものを保存して、必要な時に便利に利用することができます。Webページの保存ではブックマークやお気に入りのような機能もありますが、コレクションではより細かな管理ができます。
Webブラウザ上部のアドレスバー右にある、アイテムを追加するアイコンからコレクション機能が利用できます。
はじめに簡単な説明を見てから、「始める」のボタンをクリックして利用を開始します。

コレクション機能の上部にある「+現在のページを追加」から、また新しいコレクションでは「現在のページを追加」ボタンから、現在アクセスして表示しているWebページをコレクションに追加することができます。

コレクションに追加しましたら、コレクションから保存したものが確認できます。
コレクションの名前も自由に変更できます。わかりやすい名前に変更しておくと良いでしょう。

サンプルではWebページをコレクションに追加しましたが、コレクションのセクション(アイテム)はクリックして手軽にアクセスすることができます。
セクションの管理では、対象のセクションにマウスを重ねてチェックを入れると、セクションのコピーやシェア、削除ができます。

コピーしたセクションは、「•••」のオプションアイコンから貼り付けオプションで複製できます。
シェアでは、ExcelやWord、OneNoteにシェアすることができますが、EdgeブラウザでMicrosoftアカウントにログインしておく必要があります。
コレクションの一覧では、対象のコレクションを右クリックして、コレクションの追加やコレクションの編集が行えます。
コレクションは複数追加して、よくアクセスするWebページやよく見るYouTube動画などを管理していくと良いでしょう。

メモを保存
コレクションに追加できるのはWebページだけではありません。
メモも保存することができます。
コレクションの上部メニューから、メモのアイコンを選択します。
閲覧しているWebページをスクロールしながら、太文字やリスト、フォントの書式等のツールを活用してメモを取ることができます。
メモのツール一番右のチェックアイコンでメモの保存となります。

画像やテキストへのリンク
閲覧しているページで参考になる画像を見つけても、その画像をサムネイルとしてわかりやすいようにコレクションに追加することができます。
Webページ内の画像を右クリックして、オプションから「コレクションに追加」の対象のコレクションを選択して追加していきます。

また、Webページ内の気になるテキストや見出しへのリンクもコレクションに追加できます。
対象の文字を選択した状態で右クリックして、オプションから「コレクションに追加」の対象のコレクションを選択します。

画像での追加の場合は、Webページのアクセスとなりますが、文字へのリンクではページ内リンクとしてピンポイントでアクセスできます。

画像での追加も今後、ページ内リンクでアクセスできるようになるのでしょうか。
なったら便利ですね。
まとめ
Microsoft製のWebブラウザは、以前のInternet Explorerから新たなWebブラウザとしてMicrosoft Edgeが生まれ、セキュリティ面も含めかなり使いやすいWebブラウザとなりました。
もうWindows PCではGoogle Chromeは必要ないのではないかと思うくらいです。
便利な機能を使いこなして、快適なPCライフをお送りください。