macOS用のパッケージマネージャー Homebrew(ホームブルー)の導入方法


macOS用のパッケージマネージャー「Homebrew(ホームブルー)」は、いろんなパッケージを手軽にインストールしたりアンイストールしたりできる便利なシステムです。

macOSでなにか開発に必要なパッケージをインストールしないといけない時には、ターミナルから数行記述するだけで簡単にインストールすることができます。
MacユーザーはHomebrewを導入しておくと、今後の作業や開発などをしていく時に役立つでしょう。

iOSのアプリ開発で利用するXcodeをインストールしているのであればCommand Line Toolsも付属しているので利用可能です。Xcodeは無料です。

Xcodeをインストールされていなければ、Command Line Toolsだけインストールしましょう。

ターミナルで以下のコマンドを実行します。

Command Line Toolsをインストール

xcode-select --install


Command Line Toolsのバージョン確認

xcode-select -v


Command Line Toolsのインストールは、Homebrewのインストール作業の途中でも行えますので、先に入れておかなくてはいけないということもないです。
最終的には必要になるということです。


Homebrewのインストール


Homebrewのインストールは、1行のコマンドで行うことができます。
そのコマンドはオフィシャルサイトに掲載されています。

Homebrew
https://brew.sh/

Homebrewをインストールするコマンド



ターミナルで以下のコマンドを入力して実行します。

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"



macOSはRubyがデフォルトでインストールされていますので、Rubyコマンドを使ってHomebrewをインストールします。

実行して数秒間立つとインストールの途中で、「Press RETURN to continue or any other key to abort」という確認のメッセージが表示されます。

Homebrewのインストール



そのまま続けますので「Enter」キーを押してください。

この時、Command Line Toolsをまだインストールしていない場合はインストールするメッセージが出ますので、「Enter」キーを押して実行してください。

最後に「Installation successful!」と表示されればインストール成功です。

Homebrewのインストール完了



成功メッセージの下には、Homebrewに関する情報が表示されます。


Homebrewの導入確認


Homebrewがインストールされているかどうか確認するには以下のコマンドを実行します。

brew doctor
Homebrewの導入確認



Your system is ready to brew.」と準備ができているメッセージが表示されればOKです。


Homebrewのバージョン確認


Homebrewにもバージョンがありまして、もしバージョンを確認する際は以下のコマンドを実行します。

brew --version
Homebrewのバージョン確認



「Homebrew 2.1.6」のようにバージョンが確認出来ます。

今後、バージョンを最新に更新したい場合は、以下のコマンドを実行します。

brew update



Macユーザーは今後、いろいろと開発を行っていく中でいろんなパッケージをインストールすることがあると思うので、Homebrewを入れておけばスムーズに開発を行うことができます。