【Windows/Mac】ショートカットキーで手軽にアプリを切り替える(タスク切り替え)
通常のPC作業においては、Windows PCでしたらタスクバーから、macOSではDockからアプリケーションを選択して、タスクを切り替えて作業を進めていくことでしょう。他にも、WindowsでもMacでも、デスクトップを増やすこともでき...
続きを読む>>
通常のPC作業においては、Windows PCでしたらタスクバーから、macOSではDockからアプリケーションを選択して、タスクを切り替えて作業を進めていくことでしょう。他にも、WindowsでもMacでも、デスクトップを増やすこともでき...
続きを読む>>
ICT活用が進み、仕事でもプライベートでも、ビデオ会議などで自身のパソコンの画面を共有することもあるでしょう。リモートでの業務も増えて、Web会議やオンラインセミナー、また教育機関でしたらオンライン授業などでも。 デクストップ上にフォルダや...
続きを読む>>
社会人も学生もパソコンを使って仕事をする、学習するといったことが多くなり、パソコンの必要性が高まってきています。 パソコン作業をする中、メモリの容量の影響でパソコンの処理速度が遅くなったり、または処理できなかったりすることもあります。パソコ...
続きを読む>>
多くの方がMacを利用していく中で、必要に応じて便利なアプリをインストールして、快適にパソコン作業をおこなっていることでしょう。 そうした便利なアプリはたくさん利用していってもいいですが、ずっと使っていなかったり使わなくなったアプリケーショ...
続きを読む>>
たまに必要になる、観覧しているWebサイトのページのスクリーンショット。表示領域だけでなくページ全体を撮りたいことがありますが、macOSのSafariでは、デベロッパーツールを利用することでWebページ全体のスクリーンショットを撮るこ...
続きを読む>>
2020年1月15日にリリースされたChromiumベースの新しいMicrosoft Edgeが、WindowsだけでなくmacOS版も提供され、MacユーザーもEdgeブラウザを利用できるようになりました。 今後はEdgeブラウザがGoo...
続きを読む>>
コンピュータの小型化が進み、多くの方がデスクトップPCよりノートパソコン(ラップトップ)を使っていることでしょう。 ノートパソコンではマウスポインターを動かしたりクリック操作ができるトラックパッドが備わっていますので、頻繁に場所を移動する方...
続きを読む>>
世の中にはGoogle DriveやBox、Dropboxなど、多くのオンラインストレージがありますが、使い勝手の良さはもちろん、料金や利用できる容量も気になるところです。 MicrosoftのサービスであるOneDriveも一般的によく知...
続きを読む>>
macOS Catalina(macOS Catalina 10.15)から搭載されたSidecar機能で、iPadOSを外部ディスプレイとしてデュアルディスプレイ化ができるようになりました。 コンピュータでの作業スペースを広げて作業効率を...
続きを読む>>
新型Macbook Proを購入して、複数のアプリケーションを立ち上げてもサクサク動くのでとても快適です。ただ、接続ポートが今までと違うということもあり、それによりちょっとだけ不便なこともあります。 ここ数年でMacBookは接続ポートがT...
続きを読む>>