jQueryでサムネイル画像付きのスライダーを作成(自作)する
JavaScriptを簡易的に記述できるjQueryでは、便利なメソッドがいろいろ用意されており、手軽にWebページに動きを加えることができます。ただ、Webデザインでよくある複数の画像を切り替えて表示するスライドショーは、jQueryのプ...
続きを読む>>
JavaScriptを簡易的に記述できるjQueryでは、便利なメソッドがいろいろ用意されており、手軽にWebページに動きを加えることができます。ただ、Webデザインでよくある複数の画像を切り替えて表示するスライドショーは、jQueryのプ...
続きを読む>>
WordPressはブログパーツとしての機能が実装できるので、ブログの運営から企業サイトではニュースやプレスリリースなど、Webサイトとして活用していくことが多いですが、構造をカスタマイズすれば社内の情報システムとしても活用できます。複数人...
続きを読む>>
WordPressのテーマ開発でよく利用するget_template_part()は、利用中のテーマのテンプレートファイルを呼び出す時に使う関数です。ただ、子テーマで利用していく際は少し注意が必要です。 get_template_part(...
続きを読む>>
CSVデータは、いろんなシステムやアプリケーションでデータのやり取りができるよう、「カンマ区切り形式(.csv)」として扱うデータです。 昨今、デジタルでデータを管理することが増え、いろいろな社内システムや会社独自のシステムでも、データのや...
続きを読む>>
Flexboxでは手軽に横並びのレイアウトを構築することができますが、flexアイテムの子要素のコンテンツ量によっては、見た目の高さが揃わないこともあります。ここでは、Flexboxの横並び要素のflexアイテムの見た目の高さを調整する方...
続きを読む>>
WebサイトとYouTubeを連携して、WebページにYouTube動画を埋め込んでコンテンツを作っていくことがありますが、そのままの埋め込みのデザインでWebページに載せていってもいいですが、ご自身のWebデザインに合わせて、動画のサムネ...
続きを読む>>
デザイナーならPhotoshopを使いこなしているかと思いますが、マークアップエンジニアやプログラマーが少し画像素材を扱っていく場合には、ある程度の編集・調整はできるようになっておきたいところです。 自分で画像データを編集している中で、カン...
続きを読む>>
レスポンシブWebデザインで、背景色を敷いた要素とテキストの重なり具合においては、リキッドデザインのようにWebブラウザの幅に合わせて可変する場合には、要素同士の重なり具合に合わせてデザインを調整していくことなりますが、CSSのブレンドモー...
続きを読む>>
2021年11月15日に、macOS用のAmazon Prime Videoアプリが提供開始となり、Webブラウザでアクセスすることなく、アプリから利用することができるようになりました。 動画コンテンツのダウンロード機能もありますので、お好...
続きを読む>>
CSSのbackgroundプロパティでWebP画像を利用する場合、WebPをサポートしていないWebブラウザに対して、サポートしている形式の画像を表示できるように対応する必要がありますが、JavaScriptライブラリ「Modernizr...
続きを読む>>