Webエンジニアのブログ

MENU
  • HOME
  • WEB
  • 便利ツール
  • LIFE

PDFファイル内のすべての画像を一括で抽出する方法

PDFファイル内のすべての画像を一括で抽出する方法

ちょっとした時短テクニックですが、Adobe Acrobat DCを使うことでPDFファイル内のすべての画像をまとめて抽出することができます。プライベートではあまりないと思いますが、仕事でPDFファイル内の画像を使いたい時がたまにあります。...
続きを読む>>

2018/08/12|便利ツール

Windows PCで作業効率を上げる。外部モニターを使ったデュアルディスプレイの設定方法

Windows PCで作業効率を上げる。外部モニターを使ったデュアルディスプレイの設定方法

Laptop(ノートパソコン)での仕事は外部モニターを使って2画面で作業すると広いスペースで複数の作業ができるので作業効率よくなります。複数のアプリケーションを開いていろいろ作業を行うことがあるでしょう。ここではWindows PCで外部モ...
続きを読む>>

2018/08/06|便利ツール

Photoshop CCの画像アセットで画像の書き出しの効率化

Photoshop CCの画像アセットで画像の書き出しの効率化

Photoshop CC 2015から画像アセット機能が追加され、デザイン上の画像の書き出しが便利になりました。今までは書き出す画像または書き出す部分に対してスライスを切って画像を書き出すという流れでしたが、これからはその手間が省けます。こ...
続きを読む>>

2018/08/01|便利ツール

普段からパソコンを持ち運ぶ人のビジネスバッグ。リュックタイプのPCバッグ

普段からパソコンを持ち運ぶ人のビジネスバッグ。リュックタイプのPCバッグ

普段からパソコンを持ち運ぶ人のビジネスバッグとして、リュックタイプのPCバッグがあります。もちろん、社会人だけでなく学生でもLaptop(ノートパソコン)を持ち運ぶ人もいるでしょう。特にコンピュータを使ってデザインやプログラミングといったこ...
続きを読む>>

2018/07/28|便利ツール

Photoshopに追加されたアートボード機能の簡単な使い方

Photoshopに追加されたアートボード機能の簡単な使い方

写真加工からWebデザインなど多くの場面で利用されているAdobe Photoshop。古いバージョンの時はIllustratorのようなアートボード機能はありませんでしたが、Photoshop CC 2015からPhotoshopでもアー...
続きを読む>>

2018/07/25|便利ツール

コンパクトで持ち運びやすい高音質のKimitech Bluetooth スピーカー

コンパクトで持ち運びやすい高音質のKimitech Bluetooth スピーカー

普段の日常生活の中であると便利なBluetooth機能搭載のワイヤレススピーカー。 室内だけでなく外出時にも使えて場所を問わず何かの作業中でも、いつでもどこでも音楽などを流すことができます。 昨今、なんでもワイヤレスだBluetoothだと...
続きを読む>>

2018/07/22|便利ツール

WordPressでサイドバーを増やして複数のウィジェットをコントロールする

WordPressでサイドバーを増やして複数のウィジェットをコントロールする

WordPressでWebサイトやブログを構築しているとサイドバーウィジェットをカスタマイズすることはよくあります。そんな中で、サイトのデザインによってはサイドバーのカラムを増やしていくつかのサイドバーをいろんな場所に表示させるなどコントロ...
続きを読む>>

2018/07/17|WEB

CSSのbefore、afterの疑似要素で特殊文字を使う時の注意点と扱い方

CSSのbefore、afterの疑似要素で特殊文字を使う時の注意点と扱い方

HTMLとCSSでWebページを構築しているとbefore、afterなどの疑似要素を利用することは多々あります。その中で時と場合によってはHTMLの特殊文字を使うことがあります。 日本語入力システムからは入力出来ない文字や記号などを使う際...
続きを読む>>

2018/07/12|WEB

jQueryとCSSを使ってHTMLのテキストを一文字ずつ色を変える

jQueryとCSSを使ってHTMLのテキストを一文字ずつ色を変える

Webページで見出しや特別なメッセージなどで少し凝った見せ方をしたいことはよくあります。あまり使う機会があるかはわかりませんが、jQueryとCSSでテキストを一文字ずつ色を変えてカラフルにするといったデザインをご紹介します。ちょっとしたこ...
続きを読む>>

2018/07/08|WEB

Fire TV StickはAmazonプライム会員やDAZN会員には必須のアイテム

Fire TV StickはAmazonプライム会員やDAZN会員には必須のアイテム

AmazonのFire TV Stickを使うとAmazonのPrimeビデオで映画やアニメ、DAZNで多くのスポーツをテレビや外部モニターに接続して大画面で観ることができます。Amazonプライム会員、DAZN会員、またNetflixやh...
続きを読む>>

2018/07/04|便利ツール

≪ 1 … 47 48 49 50 51 … 59 ≫
  • バナー広告募集
  • 写真・動画素材 販売中!
  • 大容量無料ファイル転送サービス【ACデータ】

SEARCH

お探しのコンテンツはありますか

WordPress Google WebTool HTML CSS Webdev

PROFILE

Akira

AKIRA

NUOVA SFIDA 代表
Webエンジニア / 講師

自身の事業NUOVA SFIDAで企業のDX支援やWeb制作を行いながら、大学や専門学校で講師も務めています。現場のリアルな知見と教育者の視点を掛け合わせ、最新技術を分かりやすく解説します。

プロフィール詳細
Bluesky
Threads
mixi2
Webエンジニア - Creator Channel

当ブログのLINE公式アカウントをフォローまたは友達追加していただくと、アカウントの投稿やLINE VOOMのタイムラインから手軽に情報にアクセスすることができます。

友だち追加



CATEGORY

  • LIFE
  • WEB
  • 便利ツール

人気記事

WindowsのVisual Studio Codeでコマンドプロンプトを利用する
WindowsのVisual Studio Codeでコマンドプロンプトを利用する
Gmailのメール返信でメールの内容を引用する時の引用符の付け方
Gmailのメール返信でメールの内容を引用する時の引用符の付け方
Google Chatの履歴をエクスポートする方法
Google Chatの履歴をエクスポートする方法
Photoshopでカンバスサイズを画像などのオブジェクトに合わせる
Photoshopでカンバスサイズを画像などのオブジェクトに合わせる
VSCodeの拡張機能「Minify」でCSSやJSファイルを圧縮・軽量化する
VSCodeの拡張機能「Minify」でCSSやJSファイルを圧縮・軽量化する

note RSS

  • 【現役講師が解説】学習における生成AIの正しい活用方法とは?効果を最大化する3つの原則
  • 【未経験者も必見】AI時代にプログラミングを学ぶべき理由|これからの働き方を変えるスキル
  • ネットに溢れる「成功」という言葉の正体!惑わされずに歩むための自分軸思考
  • AI依存が引き起こす最悪の末路:スキルも仕事も失う時代に問われる、『AIと共存する人』と『AIに依存する人』の決定的な差
  • InstagramのiPad対応で加速する!教育系の「3分動画」が持つ無限の可能性
  • note クリエイターページ AKIRA | Webエンジニア / 講師
  • 学生向け ご質問・お問い合わせ
  • Web制作に関する
    ご相談、ご依頼、お見積りは
    こちらから

    NUOVA SFIDA
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ(外部サイト)

© 2016 Webエンジニアのブログ