Googleのメモアプリ「Google Keep」の簡単な使い方
デジタル機器が発展してきてメモを取るのもパソコンやスマートフォンのアプリケーションで取るという人も増えてきているかと思います。中でもGoogleのサービスは多くの方が利用されていてGoogleアカウントを持っている人はたくさん居ます。そんな...
続きを読む>>
デジタル機器が発展してきてメモを取るのもパソコンやスマートフォンのアプリケーションで取るという人も増えてきているかと思います。中でもGoogleのサービスは多くの方が利用されていてGoogleアカウントを持っている人はたくさん居ます。そんな...
続きを読む>>
情報社会で多くの場面で利用されているデータベースシステム。業務システムとしてMicrosoftのデータベース「Access」はよく利用されています。データベースシステムを利用するにあたり気をつけたいのがセキュリティの問題です。大事な情報を守...
続きを読む>>
パソコンで作業しているとたまに利用しているアプリケーションがフリーズ(固まる)することがあります。クリエイターでしたらAdobeのアプリケーションを使うことがあるでしょう。IllustratorやPhotoshop、Premiere Pro...
続きを読む>>
多くのユーザーが利用しているGoogleのGmail、時が立つに連れて便利な機能がどんどん追加されてきてました。 そんな中で今回ご紹介するのは受信したメールを再通知するスヌーズ機能。 受信メールを確認したけど、内容によっては...
続きを読む>>
iOSやAndroid版のMicrosoft Edgeが提供されて、MicrosoftアカウントでログインしてWebページのお気に入りや履歴などが共有できるようになりました。 それだけでなく、現在観覧中のWebページをiOSやAndroid...
続きを読む>>
Windows 10の大型アップデート「April 2018 Update」が2018年4月30日に提供開始となり、ユーザインタフェースの改善やいくつかの新機能が追加されています。 新機能では、作業の履歴を記録しておいて、別の...
続きを読む>>
今までのGoogleカレンダーの機能の1つとしてあったTasksですが、操作性の優れたGoogle Tasksのアプリで手軽にタスクの登録、管理をすることができるようになりました。Tasksが独立したアプリとなって登場したわけですが、Goo...
続きを読む>>
Webサイト(ホームページ)を管理する上でGoogleアナリティクスのアクセスデータは非常に重要なもので、1人でデータを見てアクセス解析をするより多くのメンバーと共有して考えることも必要です。またWebサイトの管理を外注先にお任せしている場...
続きを読む>>
皆さんが使っているスマートフォン。電話やメール、SNSでのコミニュケーションや音楽を聞いたりと普段の生活でたくさんの機能を使っているかと思います。 普段の生活の買い物の中で、商品が◯%OFFだとかセールをしている時には割り引かれた値段を知り...
続きを読む>>
Web制作の現場には必ず必要なのは使い勝手のよいWebブラウザ。Google ChromeやFirefoxなどがあげられますが、Web制作者向けのWebブラウザ「Blisk(ブリスク)」があることをご存知でしょうか。 このWebブラウザ...
続きを読む>>